忍者ブログ
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遊民谷で行われたアースオーブンづくりのワークショップに参加してきました。
講師は日本のパーマカルチャーを代表する安曇野シャンティクティの臼井健二さん。
全4回のワークショップ第一回目です。

炭焼き釜とピザ釜とかまどと、雨水利用とハーブが育てられちゃう夢のようなアースオーブンを手作りしちゃいます。
 
1日目はいけなかったので、2日目の様子から。1日目はどんな機能がついていたらいいか、形はどんなふうにしようか、いろんな想像を紙に書いていく作業をしたそうです。楽しそう。

まずは平行をとっているところ。


まずは、みんなで遊民谷に落ちている石をひろいました。
できればその場にあるものを使うのが鉄則です。

屋根を支える柱の土台を石積みしていきます。

炭を焼く用のドラム缶を配置。

途中でおひるをはさみます。遊民カフェ。
体によく、おいしー食事。

午後。ドラム缶の周りに石を積んでいきます。
   
石を積んでセメントをのせて、を繰り返します。
今回隙間には石と土を入れましたが割れた瓶などを入れてもいいそうです。
 
大体上までつめたところ。

木枠をおいて平行をとり、その中に石をいれ、金網をいれます。
  
そこにセメントを入れ、平らにならしていきます。

ひとまず1回目はここまでで終わりました。


どんどんどんどん
どんな形になっていくのでしょうか。

たのしみですー♪

遊民
PR
   

Comments

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- 遊楽樹ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]