- 2025/05/04 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2013/09/02 (Mon)
味噌づくり②
梅雨があけたら天地返しをするはずが、こんなにのびのびになってしまいました。

たまり醤油。
ちゃんと梅雨明けにできていないので、
朴葉の効果は定かではないけれど、
やはり多少は表面にカビが出ていました。
カビを綺麗にとりのぞいて、
上から順に味噌玉を作っていきます。
これはちょっとでっかすぎたー。
空になった容器は
洗って、
35度以上のアルコールで殺菌。
さっきまで上にあった味噌から、
空気を抜くように容器へ
叩きつけます。
一段叩きつけたら
平らにならして。
また叩きつけます。
全部入れ終わったら、
表面にラップをして、
ビニール袋をひいて、
重しをのせて、
新聞紙をかぶせて、
程よくなるまでまちます。
もう食べられるけれど、
今使ってる味噌がなくなったら使いだそうかなー。
遊民
たまり醤油。
ちゃんと梅雨明けにできていないので、
朴葉の効果は定かではないけれど、
やはり多少は表面にカビが出ていました。
カビを綺麗にとりのぞいて、
上から順に味噌玉を作っていきます。
これはちょっとでっかすぎたー。
空になった容器は
洗って、
35度以上のアルコールで殺菌。
さっきまで上にあった味噌から、
空気を抜くように容器へ
叩きつけます。
一段叩きつけたら
平らにならして。
また叩きつけます。
全部入れ終わったら、
表面にラップをして、
ビニール袋をひいて、
重しをのせて、
新聞紙をかぶせて、
程よくなるまでまちます。
もう食べられるけれど、
今使ってる味噌がなくなったら使いだそうかなー。
遊民
PR
Comments