忍者ブログ
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の遊民谷アースオーブンづくりの講師臼井さんが
安曇野種Caféをするとのことで、いってきましたー!

朝は雨が降っていたため、池田町を走っていると、
虹の出来かけが!
右端のほうにうっすらとあります。

幸先良い雰囲気で、車をはしらせる。
お腹が減ったが、時間は10時半。
やっている店もないので、人に聞いてみることに。

開店の準備をしていた女性に声をかけると、
11時のお店がほとんどとのこと。
がっかりしていると、うちで食べていきますか?
と声をかけてくださいました。


その名も「あ・うん」


お言葉にあまえることにするが、
大正解!


※レモネードはセットに含まれません。


これだけでてきて、1380円!(セットのS)
大満足である。
しかも、スタッフの方が優しい。

次回もぜひ、また行きたい。

安曇野 「あ・うん」
http://www.matsuaz.biz/a-un


池田町の道の駅や、ラベンダー農場など、ふらふら。
そうこうして、シャンティクティに到着。


シャロムコミュニティーHP
http://www.ultraman.gr.jp/shalom/

さっそく、臼井さんのシャンティクティツアーが始まる。
自然農法の話から、家づくり、エネルギーの自足、種の話までいろいろである。

ふわっふわの土。 

 
右が種バンク。左がおもちゃがおいてある家。
手作り。↓

屋根の上にはルーフトップガーデンがあって、ハーブを育てています。
 
自然農法国際研究開発センター育種課
中川原敏雄さんによる種のお話しを聞きました。

そのあとは種交換。

シャンティクティにあった種や、
参加者の人が持ってきた種を交換。
実際に育て方を聞けるのがうれしい。
 
外には遊び場所がいっぱい!
ハイジみたいなブランコや探検ができる森。
子供たちも楽しそうでした。
そしてはしゃぐ樹。


たくさん遊んで、たくさん学んだ長野でした。
またいきたいなー!


姥捨PAから見た夜景。きれい!



遊民
PR
   

Comments

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- 遊楽樹ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]