- 2025/05/04 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2013/06/08 (Sat)
いとなみの自然布展
いとなみの自然布展へいってきました。
今年で2回目になるそうで、日本の自然布と呼ばれる布が一堂にあつまる好きな人にはたまらないお祭りです。
中の様子。
それぞれの布を作るまでに必要な道具や、素材。
しな布、葛布、藤布、大麻布、木綿、宮古上布、芭蕉布。
糸までの仕方や織の方法もそれぞれでおもしろい。
レクチャーを受けた葛布の繊維。
きらきら光ってとてもきれいー。
葛布で織った狩衣。
とてもきれいでした。
それぞれの糸の作り方。
展示品の大麻布。
昔むかしは、葛や藤など採取したものを繊維として使っていたそうですが、畑で栽培できる大麻や苧麻にだんだんと移り、それから機械化できるものに変わっていったそうです。
ここで展示してあるものは機械化できなかったもの。
大量生産の時代の波に乗れなかったもの。
すべての人が希少で高価なものを手に入れたら材料自体がなくなってしまうんだろうと思います。
ただ、今回はこんなにきれいで優しい布たちをみれる素敵な機会をいただいたなーと感じました。
遊民
PR
Comments