×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の遊民谷アースオーブンづくりの講師臼井さんが
安曇野種Caféをするとのことで、いってきましたー!
朝は雨が降っていたため、池田町を走っていると、
虹の出来かけが!
右端のほうにうっすらとあります。

幸先良い雰囲気で、車をはしらせる。
お腹が減ったが、時間は10時半。
やっている店もないので、人に聞いてみることに。
開店の準備をしていた女性に声をかけると、
11時のお店がほとんどとのこと。
がっかりしていると、うちで食べていきますか?
と声をかけてくださいました。

その名も「あ・うん」
お言葉にあまえることにするが、
大正解!
※レモネードはセットに含まれません。
これだけでてきて、1380円!(セットのS)
大満足である。
しかも、スタッフの方が優しい。
次回もぜひ、また行きたい。
安曇野 「あ・うん」
http://www.matsuaz.biz/a-un
池田町の道の駅や、ラベンダー農場など、ふらふら。
そうこうして、シャンティクティに到着。

シャロムコミュニティーHP
http://www.ultraman.gr.jp/shalom/
さっそく、臼井さんのシャンティクティツアーが始まる。
自然農法の話から、家づくり、エネルギーの自足、種の話までいろいろである。

ふわっふわの土。

右が種バンク。左がおもちゃがおいてある家。
手作り。↓

屋根の上にはルーフトップガーデンがあって、ハーブを育てています。
自然農法国際研究開発センター育種課
中川原敏雄さんによる種のお話しを聞きました。
そのあとは種交換。

シャンティクティにあった種や、
参加者の人が持ってきた種を交換。
実際に育て方を聞けるのがうれしい。

外には遊び場所がいっぱい!
ハイジみたいなブランコや探検ができる森。
子供たちも楽しそうでした。
そしてはしゃぐ樹。

たくさん遊んで、たくさん学んだ長野でした。
またいきたいなー!

姥捨PAから見た夜景。きれい!

遊民
安曇野種Caféをするとのことで、いってきましたー!
朝は雨が降っていたため、池田町を走っていると、
虹の出来かけが!
右端のほうにうっすらとあります。
幸先良い雰囲気で、車をはしらせる。
お腹が減ったが、時間は10時半。
やっている店もないので、人に聞いてみることに。
開店の準備をしていた女性に声をかけると、
11時のお店がほとんどとのこと。
がっかりしていると、うちで食べていきますか?
と声をかけてくださいました。
その名も「あ・うん」
お言葉にあまえることにするが、
大正解!
※レモネードはセットに含まれません。
これだけでてきて、1380円!(セットのS)
大満足である。
しかも、スタッフの方が優しい。
次回もぜひ、また行きたい。
安曇野 「あ・うん」
http://www.matsuaz.biz/a-un
池田町の道の駅や、ラベンダー農場など、ふらふら。
そうこうして、シャンティクティに到着。
シャロムコミュニティーHP
http://www.ultraman.gr.jp/shalom/
さっそく、臼井さんのシャンティクティツアーが始まる。
自然農法の話から、家づくり、エネルギーの自足、種の話までいろいろである。
ふわっふわの土。
右が種バンク。左がおもちゃがおいてある家。
手作り。↓
屋根の上にはルーフトップガーデンがあって、ハーブを育てています。
自然農法国際研究開発センター育種課
中川原敏雄さんによる種のお話しを聞きました。
そのあとは種交換。
シャンティクティにあった種や、
参加者の人が持ってきた種を交換。
実際に育て方を聞けるのがうれしい。
外には遊び場所がいっぱい!
ハイジみたいなブランコや探検ができる森。
子供たちも楽しそうでした。
そしてはしゃぐ樹。
たくさん遊んで、たくさん学んだ長野でした。
またいきたいなー!
姥捨PAから見た夜景。きれい!
遊民
冬と行ったら雪
雪と言えば山
ということで、日本一美しいと言われる長野県上高地に行こうと決めた遊楽樹
2泊3日二人で10000円という格安の宿をゲットし、前泊することに・・
辿りつくと何とも感じのいいおばあちゃんが出迎えてくれた
意外にも部屋は角部屋のなかなか広い空間であった
旅館「松風」
たっぷりと寝た遊楽樹は早朝から元気よく出発した!!
上高地付近に近づいてくると

うーん(゚∀゚)素晴らしい☆彡
これは相当凄いものが見れる気がしてきたぜ!!
テンションがアゲアゲの遊楽樹
・・・しかし・・・
なんと道が冬季閉鎖ちゅーという事態に( ゚∀ ゚)!!
・・・
とりあえず、道を引き返すわけもなく前進することにした(・∀・)
ながーいトンネルを超えると長野県を飛び出し、岐阜県奥飛騨にたどり着いてしまった遊楽樹
「奥飛騨か・・・」
何か名前的にパンチが強く心が動き始めたのを感じた
ゆるりと車を流し、第六感に集中していると・・・
トイストーリー( ゚∀ ゚)!!!
ちょぴりメルヘンな気持ちになり、後ろを振り向くと・・・なにやら怪しげなベンチが・・・
ほうほう座ってみろと・・
・・さらに上には・・
ほうほう
引いてみろと・・・
さっそくベンチに座り見上げながら糸を引いてみると・・・
万華鏡ちゃんと見えるではないか(゚∀゚)
オシャレな空間に飛び上がる遊楽樹
すでにハマリまくる遊民
上にある雪のバランスがなかなか凄いものでカナリの異空間バイブスを解き放っている
突然の行き止まりから一転
何やら楽しげな雰囲気が漂いこのまま車を走らせることにした遊楽樹
すぐに滝の看板が見えてきた
滝とか見てーな( ゚∀ ゚)彡
ハシャぎだす樹
車を止め公園の奥へ・・・
これは期待できそうだ
すると突然遊民が雪で遊びだした・・!!
・・・
これはやられた
倒れこむ樹と密かにニヤつく遊民
そんな遊びをしながら進んでいくと・・・

こりゃスゲーや
ただただ立ち尽くす遊楽樹・・・
「yuragi」
いいバイブスを得た遊楽樹は公園を後にし、次なる場所を目指すことにした
さーどーするか・・・とりあえず聞き込みだな( ゚∀ ゚)
公園の売店のおじさんに話しかける樹
「この辺で高いとこ行けるとこありますか?」
すると
「そりゃぁ穂高ロープウェイだな」
即答( ゚∀ ゚)
「おっちゃんありがとー」
とりあえず、穂高ロープウェイを目指すことに・・・
途中大きな樹がいたので挨拶をし・・・

たどり着いた(゚∀゚)
ウキウキ ドキドキ
ロープウェイに乗るとそこは完全にアルプスの中・・・
物凄いスピードで昇るロープウェイ・・・
途中駅にて乗り換えるのだが、駅にはなんと・・・
ラピュター(゚∀゚)
子供心満載の遊楽樹の心はすでに天空の城の中へ・・・
途中、下を見ると・・・
きらっきらに光る川(゚∀゚)!!感動がとまらない遊楽樹
さらに登りゆくロープウェイ・・・
どうやら日本一長いロープウェイらしく7分くらい乗りっぱなしだった
ついに頂上に辿りつくと・・・そこは・・・


アルプスの山々が果てしなく続く世界はまさに絶景(・∀・)
登山もせず、疲れもせず、頂きに・・・こりゃたまらんな(゚∀゚)
場所の高さとテンションの高さがシンクロし、おもわず・・・合掌
「ありがとう」
何かに感謝を抱く遊楽樹
ふと気付くとそこにはポストが・・・
標高2156mに存在する山びこポスト
とりあえずお互いに手紙を出す事にした遊楽樹
よし!
遊んだぜー( ゚∀ ゚)大満足な遊楽樹
あとは温泉にでも入りに行きますか・・・
っとまずはロープウェイを降りて近くの足湯でゆったり・・・
いい温泉がないものか・・・近くにいたおばさんに話しかける樹
「この辺いい温泉ないかなー」
すると
「そりゃぁひらゆのもりだな」
これまた即答(゚∀゚)!!
さっそく車を走らせひらゆの森へ・・・
辿り着くとそこはホント最高の風呂
「ひらゆの森http://www.hirayunomori.co.jp/より」
露天風呂が9種類もあり、まさに温泉の森☆彡
しかも、泉質も最高に良く、なんと値段が500円(゚∀゚)破格である
ゆったりと風呂に浸かり一日の疲れを全て出しきった遊楽樹
そして美味しいサケいくら丼を頂き、お腹も満たし、
心身ともに満腹になった遊楽樹はこの日奥飛騨をあとにしたのであった(゚∀゚)
樹
雪と言えば山
ということで、日本一美しいと言われる長野県上高地に行こうと決めた遊楽樹
2泊3日二人で10000円という格安の宿をゲットし、前泊することに・・
辿りつくと何とも感じのいいおばあちゃんが出迎えてくれた
意外にも部屋は角部屋のなかなか広い空間であった
たっぷりと寝た遊楽樹は早朝から元気よく出発した!!
上高地付近に近づいてくると
うーん(゚∀゚)素晴らしい☆彡
これは相当凄いものが見れる気がしてきたぜ!!
テンションがアゲアゲの遊楽樹
・・・しかし・・・
なんと道が冬季閉鎖ちゅーという事態に( ゚∀ ゚)!!
・・・
とりあえず、道を引き返すわけもなく前進することにした(・∀・)
ながーいトンネルを超えると長野県を飛び出し、岐阜県奥飛騨にたどり着いてしまった遊楽樹
「奥飛騨か・・・」
何か名前的にパンチが強く心が動き始めたのを感じた
ゆるりと車を流し、第六感に集中していると・・・
トイストーリー( ゚∀ ゚)!!!
ちょぴりメルヘンな気持ちになり、後ろを振り向くと・・・なにやら怪しげなベンチが・・・
ほうほう座ってみろと・・
・・さらに上には・・
ほうほう
引いてみろと・・・
さっそくベンチに座り見上げながら糸を引いてみると・・・
万華鏡ちゃんと見えるではないか(゚∀゚)
オシャレな空間に飛び上がる遊楽樹
すでにハマリまくる遊民
上にある雪のバランスがなかなか凄いものでカナリの異空間バイブスを解き放っている
突然の行き止まりから一転
何やら楽しげな雰囲気が漂いこのまま車を走らせることにした遊楽樹
すぐに滝の看板が見えてきた
滝とか見てーな( ゚∀ ゚)彡
ハシャぎだす樹
車を止め公園の奥へ・・・
これは期待できそうだ
すると突然遊民が雪で遊びだした・・!!
・・・
これはやられた
倒れこむ樹と密かにニヤつく遊民
そんな遊びをしながら進んでいくと・・・
こりゃスゲーや
ただただ立ち尽くす遊楽樹・・・
いいバイブスを得た遊楽樹は公園を後にし、次なる場所を目指すことにした
さーどーするか・・・とりあえず聞き込みだな( ゚∀ ゚)
公園の売店のおじさんに話しかける樹
「この辺で高いとこ行けるとこありますか?」
すると
「そりゃぁ穂高ロープウェイだな」
即答( ゚∀ ゚)
「おっちゃんありがとー」
とりあえず、穂高ロープウェイを目指すことに・・・
途中大きな樹がいたので挨拶をし・・・
たどり着いた(゚∀゚)
ウキウキ ドキドキ
ロープウェイに乗るとそこは完全にアルプスの中・・・
物凄いスピードで昇るロープウェイ・・・
途中駅にて乗り換えるのだが、駅にはなんと・・・
ラピュター(゚∀゚)
子供心満載の遊楽樹の心はすでに天空の城の中へ・・・
途中、下を見ると・・・
きらっきらに光る川(゚∀゚)!!感動がとまらない遊楽樹
さらに登りゆくロープウェイ・・・
どうやら日本一長いロープウェイらしく7分くらい乗りっぱなしだった
ついに頂上に辿りつくと・・・そこは・・・
アルプスの山々が果てしなく続く世界はまさに絶景(・∀・)
登山もせず、疲れもせず、頂きに・・・こりゃたまらんな(゚∀゚)
場所の高さとテンションの高さがシンクロし、おもわず・・・合掌
「ありがとう」
何かに感謝を抱く遊楽樹
ふと気付くとそこにはポストが・・・
標高2156mに存在する山びこポスト
とりあえずお互いに手紙を出す事にした遊楽樹
よし!
遊んだぜー( ゚∀ ゚)大満足な遊楽樹
あとは温泉にでも入りに行きますか・・・
っとまずはロープウェイを降りて近くの足湯でゆったり・・・
いい温泉がないものか・・・近くにいたおばさんに話しかける樹
「この辺いい温泉ないかなー」
すると
「そりゃぁひらゆのもりだな」
これまた即答(゚∀゚)!!
さっそく車を走らせひらゆの森へ・・・
辿り着くとそこはホント最高の風呂
「ひらゆの森http://www.hirayunomori.co.jp/より」
露天風呂が9種類もあり、まさに温泉の森☆彡
しかも、泉質も最高に良く、なんと値段が500円(゚∀゚)破格である
ゆったりと風呂に浸かり一日の疲れを全て出しきった遊楽樹
そして美味しいサケいくら丼を頂き、お腹も満たし、
心身ともに満腹になった遊楽樹はこの日奥飛騨をあとにしたのであった(゚∀゚)
樹
冬の種市いってきたー。
種とり用の「津田カブ」を買ってきたー。
うまく種とれるかなー。
どきどき。
冬の種市HP
http://www.organic-base.com/topic/tane/about.html
遊民