忍者ブログ
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


5月。
お茶の新芽がきれい。


柔らかそうな新芽を摘んで。

 
蒸します。(30秒)


うちわでパタパタ。
冷まします。
(本当は乾くまでおいておいた方が良かったのかも…)


ホットプレートと、お茶の葉と、ボール、菜箸を準備しました。


そして、炒り始めます。
少ししたらボールへ入れて、
最初は力を入れずに揉んでいきます。

この時クッキングペーパーを敷けば取り出しが楽だったー!
と後悔したので、次回は最初から準備します。


揉む前。
お茶の葉のいいにおーい。

 





 

かんせーい!

最後の方は、葉っぱの方はパリパリなのに、
茎にまだ水分が残っている状態になって、
揉むと粉々になってしまったー。
恐ろしかったので、ちょっと茎に水分が残っている状態だったが、終わりにして、一晩乾かしたら、うまく乾燥していた。

手もみをしている、お茶屋さんはすごいなーと改めて思った。
熟練の技なんだろうなー。

自分で作ったお茶は、
本当にお茶の味がした!

95度で一気に入れたら渋みがでて、うすーくしか入らなかったが、
低めのお湯で入れると、濃くでたー。
おいしい。

お茶のおいしい入れ方も知りたいなー。

遊民
PR
   

Comments

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- 遊楽樹ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]