- 2025/05/04 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2014/05/06 (Tue)
春の野草天ぷら食べ比べレポート
天ぷらにしたらどれがおいしいか試してみました。
たんぽぽ(花・葉)
そんなにくせがなく食べられる。
面白みにはかける。
セリ(葉)
セリの香りがほんのりしておいしい。
個人的にはとても好き。
柿の若葉
食べごたえがある。
お茶のような後味があっておいしい。塩で食べたい。
どくだみ
本などには、においがなくなると書いてあったが、
普通にドクダミ臭がする。ただ、若干マイルドになっているか?
個人的には、もうしないと思う。
ごぎょう
春の七草のひとつだか、さほど味にインパクトはない。
シロザ
独特の香りがある。好き嫌いがありそう。
次回は検討します。
ヨモギ
天ぷらにしてもヨモギのにおいがする。
好きな人はとてもすきだろう。おいしいと思う。
ただ、あえて天ぷらにしなくてもヨモギはもっと力を発揮できるところがあると思う。
カラスノエンドウ
くせがなくおいしい。くせがない。
コゴミ
そのまま揚げたが特有のぬるっとした食感が残る。
おいしい。すき。
オオバコ
焦がした。
ハコベ
ちょっとだったからよくわからなかった。
スギナ
特に味や香りがあるわけではないが、ぱりぱりとした食感が面白い。
かた焼きそばの麺みたい。かき揚げに入れたら楽しそう。
フキノトウ(茹でてから冷凍したもの)
やっぱり鉄板。
個人差があると思うが、
茹でてから水にさらしてからの方が、苦みが少なくて好き。
こんな感じでしたー。
沢山食べたら胸やけしたから、
次回はこんなにたくさんしなくていいかなー。
コゴミ・柿の若葉・セリ・スギナ(とエビとかのかき揚げ)・フキノトウあたりが次回も作りたいなーと思いました。
残った天ぷらは卵とじになりましたとさー。
遊民
PR
Comments